【未経験者向け】介護老人保健施設の一日を公開!リハビリ特化型の仕事内容とは?

【未経験者向け】介護老人保健施設の一日を公開!リハビリ特化型の仕事内容とは?

【未経験者向け】介護老人保健施設の一日を公開!リハビリ特化型の仕事内容とは?

「介護老人保健施設(老健)」という言葉を聞いたことはありますか?特別養護老人ホーム(特養)や有料老人ホームと違い、老健はリハビリテーションに特化した施設です。

病院での治療を終え、ご自宅での生活に戻ることを目指す高齢者の方が、集中的なリハビリを行うための施設です。そのため、介護職も単なる生活介助だけでなく、リハビリを意識した専門的なケアが求められます。

ここでは、未経験者の方にも分かりやすく、リハビリに特化した介護老人保健施設での介護職の一日を覗いてみましょう。

一日のスケジュール例

8:30 出勤・朝礼

夜勤スタッフからの申し送りを受け、ご利用者さんの体調や変化について情報共有します。

9:00 モーニングケア

ご利用者さんの着替えや洗顔、歯磨き、排泄介助など、朝の身支度をサポートします。自立を促すため、できることはご自身でやってもらうよう声かけをします。

10:00 リハビリテーション・午前のレクリエーション

理学療法士や作業療法士といった専門職と連携し、リハビリの補助を行います。歩行訓練の付き添いや、平行棒での立ち上がり練習の補助など、専門的な知識と技術が身につきます。また、集団でのレクリエーションでは、体操やゲームを通して楽しみながら身体を動かせるようサポートします。

12:00 昼食

食事の配膳や介助を行います。飲み込みに不安がある方には、食事形態の調整や姿勢の工夫をします。

13:00 休憩

スタッフ間で休憩を交代でとります。

14:00 午後のリハビリ・個別レクリエーション

午後のリハビリや、ご利用者さんの趣味を活かした個別レクリエーションを行います。一人ひとりの状態に合わせたサポートが重要になります。

15:00 おやつ・排泄介助

おやつの準備と介助、その後は定期的な排泄介助を行います。

16:00 夕方ケア・記録業務

夕食に向けた準備や、一日のご利用者さんの様子を記録します。どのようなリハビリを行ったか、体調に変化はなかったかなど、細かく記録することが大切です。

17:30 退勤

リハビリ特化型施設のやりがいと魅力

専門的な知識と技術が身につく

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士といった専門職が多数在籍しているため、間近で専門的な知識や技術を学ぶことができます。

ご利用者さんの回復を間近で見られる

「もう一度歩きたい」「自宅に戻って家族と暮らしたい」というご利用者さんの想いに寄り添い、その回復を間近で見られることが、老健で働く一番のやりがいと言えるでしょう。

チームケアの重要性を学べる

医師、看護師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士など、多職種と連携してチームでケアにあたります。コミュニケーション能力やチームワークが自然と養われます。

未経験からでも、リハビリに特化した専門的な介護スキルを身につけ、ご利用者さんの「なりたい姿」を応援できるのが、介護老人保健施設の大きな魅力です。ぜひ、転職や就職の選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。