「人と話すのが好き」な人向け!デイサービス利用者の一日とレクリエーションの仕事
「人と話すのが好き」「人を楽しませることが得意」というあなたにぴったりの仕事があります。それが、デイサービス(通所介護)の介護職員です。デイサービスは、ご利用者さんが日帰りで施設に通い、入浴や食事、レクリエーションなどを楽しむ場所。ここでは、コミュニケーションスキルが何よりの武器になります。
デイサービスの一日を、レクリエーションに焦点を当てて見ていきましょう。
デイサービス利用者の一日
9:00 施設到着・健康チェック
送迎車でご利用者さんが到着します。「おはようございます!」と元気な挨拶でお出迎え。看護師が血圧や体温を測る間、世間話でリラックスしてもらいます。
10:00 入浴・個別レクリエーション
入浴を希望する方から順番にご案内します。その間、入浴しない方は、スタッフと1対1で塗り絵や計算ドリルなどに取り組みます。この時間こそ、お孫さんの話や昔の思い出話など、じっくりと会話を楽しむチャンスです。
12:00 昼食
全員でテーブルを囲んで昼食を楽しみます。食事をしながら、その日のレクリエーションについて話したり、他愛のないおしゃべりで盛り上がります。
13:30 全体レクリエーション
一日のメインイベントです。体操、ゲーム、歌、クイズなど、様々なレクリエーションを企画・実施します。ご利用者さんの笑顔を引き出す、腕の見せ所です。
15:00 おやつ
休憩を兼ねておやつタイム。お茶を飲みながら、レクリエーションの感想や次の日の予定などを話します。
16:00 帰宅準備・お見送り
送迎車が到着したら、忘れ物がないか確認し、元気にご挨拶してお見送りします。
レクリエーションの仕事の魅力
1. ご利用者さんの笑顔が直接見られる
自分が企画したレクリエーションで、ご利用者さんが楽しそうに笑ったり、真剣な表情になったりするのを見られるのは、何よりの喜びです。「楽しかったよ、ありがとう」という感謝の言葉は、大きなやりがいになります。
2. 個性を活かせる
工作や音楽、スポーツなど、あなたの特技をレクリエーションに取り入れることができます。人と話すのが好き、歌を歌うのが好き、手先が器用など、あなたの個性がそのまま仕事の強みになります。
3. 介護スキルも身につく
レクリエーション以外にも、送迎時のサポートや食事の介助など、介護の仕事も行います。楽しみながら、介護の基本的なスキルを自然と身につけることができます。
デイサービスは、ご利用者さんにとって、社会とのつながりを保ち、日々の生活にハリを持たせる大切な場所です。あなたのコミュニケーションスキルを活かし、ご利用者さんを笑顔にしてみませんか?